武庫川女子大学様での講義に同行させていただきました

2025年7月31日

初めまして。産業能率大学 経営学部3年生の山口花奈と申します。

7月16日から17日の2日間、武庫川女子大学様でのPBLの講義に同席させていただきました。
インターン生になって初めての出張ということで緊張していましたが、楽しみにしておりました。

出張初日、ホテル到着後に皆さんとご夕食をいただきました。

社長の起業までのお話や皆さんのプライベートな話までお聞きすることができ、楽しく食事をすることができました。
インターン生になって2か月ほどしか経っていないので、入社以来初めて皆さんときちんとお話しすることができ、嬉しかったです。
食事中にフルーツの話題になり、近くのスーパーまで果物を買いに連れて行ってくださいました。

 

出張2日目はあいにくの雨でしたが、午前中は暑さが少し緩和したように感じ、比較的過ごしやすい天気でした。
講義が始まる前に武庫川女子大学の先生方や、今回のPBLの関係者の皆様と名刺交換をさせていただきました。
実際に名刺交換をしたのは初めてだったのでとても緊張しました。
PBLでは最終発表ということもありどことなく緊張した雰囲気で始まりました。

PBL最終発表の様子

どの発表内容も興味深く、それぞれのコンセプトに沿った施策が練られていました。
受講生の中には実際に現地に足を運んで方もいたと聞き、衝撃を受けました。それほどまでに真剣にこのPBLの講義に向き合ってきたのだと改めて感じました。
すべてのグループの発表が終わり、順位が発表されました。嬉しさで涙する人や、悔しさで涙を流す人など、真剣に向き合ったからこその涙なのだと思いました。
私は大学生生活で一生懸命に取り組んだ事が無いので、残りの1年半、改めて頑張ろうと思います。

武庫川女子大学を後にし、それぞれの駅で解散ということになりました。車での移動中、霧雨で大雨という悪天候で前がほとんど見えなくなるほど雨が強まっていきました。
私は社長と同じ飛行機の便に乗る予定だったので、搭乗時間までご一緒させていただきました。
社長とインターン生の小山田さんと三人で空港内のごはん屋さんで昼食を頂き、そこで食べたとん平焼きがとてもおいしくて感動しました。
社長と今回の出張についてお話していく中で、緊張することはよいことだと仰っており、緊張しがちでしたが悪いことではないのだと励みになりました。
食後、小山田さんと解散し、社長と搭乗口に向かいました。
社長のご厚意でJALのファーストクラスラウンジにご一緒させていただきました。JALのファーストクラスラウンジの雰囲気やサービスの充実度に驚きました。

武庫川女子大学様での講義に同行させていただき、充実した2日間を過ごすことができました。このような機会をきただき、とても感謝しています。
これからも全力でインターンに取り組んでいきたいです。

長くなってしまいましたが、最後までお読みいただきありがとうございます。